










SOLD OUT
奄美大島にて泥染した革にて製作した二つ折財布。
この二つ折財布のモデル「Dew-001」の詳細につきましては下記ページにてご確認ください。
https://mripple.net/items/57302fdda458c008be00111b
ヌメ革ベースなので、使うほどに艶が出てきたり褐色への経年変化を楽しめる素材です。
泥染革ならではの経年変化や雰囲気を楽しんでお使いいただけるように製作しております。
奄美大島 泥染革シリーズ
・泥染とは
奄美の伝統産業「大島紬」の染色技法で1300年ほどの歴史があります。
島に自生するテーチ木をチップ状に砕き、大きな釜で2日ほど煮込み、その後4〜5日寝かせて煮汁を自然発酵させます。
その煮汁を染料として空気に触れさせるように揉み込んでは絞り、
染料を入れ替えて揉み込み、
何度もこの作業を繰り返し、「タンニン」と泥の「鉄分」が化学反応して黒褐色に染まります。